人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋の収穫<栗の渋皮煮>

いよいよ美味しい栗の収穫時期となりました。
秋の収穫<栗の渋皮煮>_c0004193_2255727.jpg

うちのマンション横にある栗林。当然他人様敷地の栗林なのですが、マンション敷地にもたくさん溢れ落ちて来ます。昨年に拾って食べたところ、あまりに大きく美味しい栗にビックリ!!
今年もこの時期を楽しみにしておりました。(爆)



秋の収穫<栗の渋皮煮>_c0004193_2261858.jpg
栗林所有のおばさんとも挨拶をする仲となり、栗について訪ねてみました。
あまりに大きいので聞いてみると、品種そのものが普通と違って大きい品種なのだそうで、昨年こぼれ落ちた栗を拝借していたこと。も白状すると(笑)
「どうぞどうぞ、拾って食べてみてくださいな」と喜んで快諾してくれました。
そして今年も、第一弾。早くもザルいっぱいに拾いました(喜)
こうして日々溜まっていく栗を見てしまうと、明らかにスーパーで売っている栗とは色・ツヤ・大きさが違い、とてもスーパーの栗には手が伸びません!
秋の収穫<栗の渋皮煮>_c0004193_2262613.jpg
早速、これまた昨年にハマった渋皮煮をすることに。
まずは熱湯にしばらく浸し、固い外側をふやかします。そして鬼皮をひとつひとつ丁寧に剥いていきます。これが一番手間のかかる作業。
秋の収穫<栗の渋皮煮>_c0004193_2264096.jpg
カミさんと黙々と作業をし続けました。なるべく乾かさない様に剥いたあともスグに水に浸しておくのがコツだそうです。
秋の収穫<栗の渋皮煮>_c0004193_2264914.jpg
鬼皮を剥いた栗を今度は重曹を入れたお水にひたし、弱火でコツコツ、煮詰めます。
次々と浮いてくる、毛スジや灰汁を取り除きながら煮くずれないように慎重に煮詰めます。お湯もアッと言う間に、染め物の染料にでもなりそうな濃い赤茶色に変化してきます。スジが無くなって来たころを見計らって、一度水で洗い流します。
栗の固さやスジの取れ具合をみながら、この行程を繰り返します。
最後に水につけながら、スポンジなどで、丁寧にスジの残りなどをこすり取ります。
秋の収穫<栗の渋皮煮>_c0004193_2265913.jpg
そして、今度は砂糖を入れて、再びお湯で煮詰め味付けです。
アクを取りながら、丁寧にコツコツと15〜20分煮詰めて柔らかさを確かめます。
秋の収穫<栗の渋皮煮>_c0004193_227935.jpg
頃合いを見て火を止め、最後にお好みでリキュールを垂らします。(うちはダークラムで香りとウマ味付け)
そして、ようやく完成。余熱を取り、なるべく密閉して数日熟成させます。
秋の収穫<栗の渋皮煮>_c0004193_2271947.jpg
完成した「栗の渋皮煮」

手間暇かけても、この美味しさはやめられません!!
ココ毎日のデザートに、ほっぺたを落とし、ニンマリなYUPA家の食卓です。

バンザイ!秋の収穫!!
Commented by habu at 2008-10-05 04:30 x
覚えてますよ
栗林
こっちにも落ちてますけど
栗を食べる白人ってそんなにいないもんですから
栗の木を探すので一苦労です。
Commented by yupa_angle at 2008-10-08 20:43
habuっち>
アララ、そーですかぃ。
西は食べないんですかねぇ?東の方々は寒くなるとワゴン販売でチェスナッツのロースト、よく売ってましたけど。
by yupa_angle | 2008-09-23 16:04 | お気に入りな・・・ | Trackback | Comments(2)

狭山に住んで10年。趣味ごとや日々感じるさまざまな徒然日記をつらつらと。こちらのブログ、最近携帯からの投稿等かなりやりづらく、おざなり気味です。他SNSに記事も転び気味、レスも遅くなりがちです。あしからず。


by yupa_angle
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31